SSブログ

道具と機械の本―てこからコンピューターまで [books]

IMG_2469.JPG

これ、欲しいなぁ

何かのプレゼントに、いいんじゃないか・・・?

図書館で借りればいいってはなしもあるが。。


わたしたちの生活をとりまく道具と機械200種以上の原理、しくみ、働きを、豊富なイラストレーションで解き明かす究極のガイドブック。身近な生活道具、乗り物、楽器、デジタル機器から、果ては原子力、人工衛星まで、あらゆる「基本」を集大成します。

 『道具と機械の本』は1990年の初版刊行以来、多くの読者を魅了してきたロングセラーです(99年には、デジタル機器に関する章を加えた新版を刊行)。
 このたびの新装版では、従来2色刷だったイラストがすべて4色刷りになりました。また文字のレイアウトも全面的に改良。見やすく、美しいフルカラー新装版が完成しました。

 子どもから大人までみんなで楽しめて学べる実用の書。ご家庭に、教室に、ぜひお備えください。



新装版 道具と機械の本――てこからコンピューターまで

新装版 道具と機械の本――てこからコンピューターまで

  • 作者: デビッド・マコーレイ
  • 出版社/メーカー: 岩波書店
  • 発売日: 2011/09/08
  • メディア: 大型本



The Way Things Work

The Way Things Work

  • 作者: David Macaulay
  • 出版社/メーカー: Dorling Kindersley
  • 発売日: 2004/05/06
  • メディア: ペーパーバック





-リンク-
道具と機械の本(岩波書店)
http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/00/6/0098890.html


一家に一冊『道具と機械の本-てこからコンピューターまで』 – HONZ
http://honz.jp/6793
 *HONZとは
  HONZは単なる書評サイトではありません。
  HONZは読むに値する「おすすめ本」を紹介するサイトです。
  たまたま手の取った本の感想をまとめたサイトではありません。
  厳選された読み手が、何冊もの本を読み、そのなかから1冊を選び出して紹介するサイトです。


(数ページよめる)新装版 道具と機械の本 ― てこからコンピューターまで ―|絵本ナビ
http://www.ehonnavi.net/ehon/81153/新装版道具と機械の本―てこからコンピューターまで―/



北斗の拳で英語を身につける本 [books]


北斗の拳で英語を身につける本

北斗の拳で英語を身につける本

  • 作者: 北斗の拳English研究会
  • 出版社/メーカー: 宝島社
  • 発売日: 2009/03/23
  • メディア: 単行本



こ、これは・・・!

・おまえはもう死んでいる→You are already dead!
・わが生涯に一片の悔いなし!!→I have no regrets in my life!!


身、身に付きそう!!

ただし、一生使わないこと間違いなし。


なかを見ると、文法やらなにやら、まじめに解説している模様。



2009年発売の本ですが、最近、現在完了形を克服した人もいる模様。

北斗の拳で現在完了形を克服する - it’s a small market
http://d.hatena.ne.jp/saitokoichi/20130331/1364686901



受験のお供に、どーぞ。


こちらも。。

ガンダムで英語を身につける本―あの名セリフは英語だとこうなる!

ガンダムで英語を身につける本―あの名セリフは英語だとこうなる!

  • 作者: ガンダムEnglish研究会
  • 出版社/メーカー: 宝島社
  • 発売日: 2007/05
  • メディア: 単行本



北斗の拳全15巻セット (集英社文庫―コミック版)

北斗の拳全15巻セット (集英社文庫―コミック版)

  • 作者: 原 哲夫
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 2009/11/01
  • メディア: 文庫



-リンク-





どんどんめくってはっけん からだのふしぎ [books]


からだのふしぎ (どんどんめくってはっけん)

からだのふしぎ (どんどんめくってはっけん)

  • 作者: ロウイー ストーウェル
  • 出版社/メーカー: 学研教育出版
  • 発売日: 2013/02/26
  • メディア: 大型本



子供が、口から食べたものがどうなっているか
知りたいということで、この本。

からだの図鑑には、やけにリアルで怖いものや
簡略化しすぎてよくわからないものがあるけど、

これは親しみやすい絵がいい感じ。


食べ物の消化から、骨や筋肉、成長の仕組みまでまるごとわかるしかけ絵本。何重にもなったしかけをめくるたびに、どんどん知識が増えます。関節の動き方を実際に動かして見られるしかけもついていて、幼児~小学生まで楽しみながら学べる本です。



もう少し大きくなったら、これかなぁ


人体絵本―めくってわかる からだのしくみ

人体絵本―めくってわかる からだのしくみ

  • 作者: ジュリアーノ フォルナーリ
  • 出版社/メーカー: ポプラ社
  • 発売日: 1997/04
  • メディア: 大型本




-リンク-
どんどんめくってはっけん『からだのふしぎ』 | 学研出版サイト
http://hon.gakken.jp/book/1020364300

この本に注目! of Gネット通信 - Gakken Information Network
http://www.gnet-gakken.jp/topics.html
 *2013年2月号に掲載されてる。

めくってからだ.jpg


「たのしいキリンの飼い方」ってのも気になるんですけど。。

たのしいキリンのかいかた: コアラ、ペンギンからゾウ、パンダまで

たのしいキリンのかいかた: コアラ、ペンギンからゾウ、パンダまで

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 学研教育出版
  • 発売日: 2012/11/20
  • メディア: 大型本









レトロカーと。 [books]


レトロカーと。―大好きなクルマと過ごす、特別なまいにち

レトロカーと。―大好きなクルマと過ごす、特別なまいにち

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 主婦の友社
  • 発売日: 2013/03/27
  • メディア: 大型本



久しぶりの更新。

家に帰ってもパソコン開かない日々が続いていたからな。。
新年度は、マメに更新したいところです。


さて、
レトロカーと。

なかなかオサレな本。


レトロカーと暮らす12組のライフスタイルを紹介。車の選び方や維持費、燃費、故障などのリアルな情報も満載。レトロカーを楽しむための入門書であり、バイブルになる一冊。


リアルな燃費が載ってて確かに面白い。


クルマが生活や人生の一部に溶け込んでいる感じがとても良いね。

Volvoについては、最後のページに載ってますで。

オイル交換しなくちゃ、と。


-リンク-
レトロカーと。(主婦の友社:編) « 習い事・趣味 « 本の注文係 « 主婦の友社
https://www2.shufunotomo.co.jp/webmado/detail/978-4-07-285920-9

レトロカーのある暮らし | Facebook
http://www.facebook.com/pages/レトロカーのある暮らし/248609221926802





大前研一の企業参謀ノート [books]


企業参謀ノート[入門編]

企業参謀ノート[入門編]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: プレジデント社
  • 発売日: 2012/07/28
  • メディア: 単行本




超訳・速習・図解シリーズのこれ。


累計50万部突破の名著がわかりやすく読める!
大前研一のデビュー作にして不朽の名著、『企業参謀』が再編集でやさしくわかる!
世界中のビジネススクールでロジカルシンキングの教科書として使われる『企業参謀』。大前研一氏の処女作にして代表作は文庫化もされ、累計50万人の読者に影響を与え続けている。
『企業参謀』とは、マッキンゼーのコンサルタントとして歩みだしたばかりの大前研一が、書き溜めた私的メモをまとめたもの。「経営とは何か」、30歳の青年が仕事を通じて学んだビジネスの本質は、当時の日本の名だたる経営者たちを驚かせた。以来35年以上にわたりビジネスマンに読み継がれ、企業の新人研修にも使われるこの本には「もっと早くに読んでおきたかった!」との声が多く寄せられる。
『企業参謀』のエッセンスを、図解を織り交ぜて再編集した『企業参謀ノート[入門編]』を読めば、問題解決のための戦略的思考がやさしく理解できる。大前研一の世界に初めて足を踏み入れる若手ビジネスマンにもぴったりの1冊である。


人と違う人生を生きるためには頭をフルに使わなくてはならない

のですよ。


↓こちらが、1975年と77年に刊行され著者の出世作となった『正・続企業参謀』の新装版。

企業参謀―戦略的思考とはなにか

企業参謀―戦略的思考とはなにか

  • 作者: 大前 研一
  • 出版社/メーカー: プレジデント社
  • 発売日: 1999/10/29
  • メディア: 単行本




これを読んどけというはなしもあるが。


続編の、企業参謀ノート[実践編] にも期待。


-リンク-
[教えて大前先生] 『企業参謀』誕生秘話(1)-原型は1冊のノート 大前研一入門【第29回】:プレジデントオンライン
http://president.jp/articles/-/6898

 *『企業参謀』誕生秘話は、2012/9/3公開の第33回まで完結。一気読みで。


大前研一書店|企業参謀ノート[入門編]|プレジデント社
http://ohmae.president.co.jp/detail/OK002018/

【Kinoppy】 不朽の名著『企業参謀』がやさしくわかる!『企業参謀ノート 入門編』 | 本の「今」がわかる 紀伊國屋書店
http://www.kinokuniya.co.jp/ebook/20120730145100.html
 *電子書籍版は1,050円。



企業参謀 (講談社文庫)

企業参謀 (講談社文庫)

  • 作者: 大前 研一
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 1985/10/08
  • メディア: 文庫



続企業参謀 (講談社文庫)

続企業参謀 (講談社文庫)

  • 作者: 大前 研一
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 1986/02/07
  • メディア: 文庫



プロフェッショナルサラリーマン [books]


プロフェッショナルサラリーマン ― 「リストラ予備軍」から「最年少役員」に這い上がった男の仕事術

プロフェッショナルサラリーマン ― 「リストラ予備軍」から「最年少役員」に這い上がった男の仕事術

  • 作者: 俣野 成敏
  • 出版社/メーカー: プレジデント社
  • 発売日: 2011/11/15
  • メディア: 単行本



30歳にしてリストラ候補者となった著者が社内ベンチャー創業をきっかけに年商14億円企業のトップに。さらにグループ130社の最年少役員に抜擢。そんな著者が書き残したプロフェッショナルになるための仕事術を初公開する―。



あたりまえのことが多いのですが

74のヒントが掲載されています。


02.プロは仕事を「つくって」「回して」「稼ぐ」

ってのが、ぐぐっときた。



-リンク-
プロフェッショナルサラリーマン|プレジデント社
http://str.president.co.jp/str/book/detail/BK001986/
 *目次(プロフェッショナルサラリーマンになるための47のチェックリスト)が
  見れます。





農業で利益を出し続ける7つのルール [books]


小さく始めて農業で利益を出し続ける7つのルール―家族農業を安定経営に変えたベンチャー百姓に学ぶ

小さく始めて農業で利益を出し続ける7つのルール―家族農業を安定経営に変えたベンチャー百姓に学ぶ

  • 作者: 澤浦 彰治
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2010/03/05
  • メディア: 単行本




タイトルは流行りのビジネス書的だが。


豊富な経験・体験談が面白かった。


いま、日本の農業は転換期を迎えようとしている。かつてアメリカの農業がアグリカルチャーからアグリビジネスに変わったように、日本の農業も農業ビジネスへと変革しようとし、最近ではくつかの成功した農業法人も現れている。
野菜くらぶ、グリンリーフなど4社の農業関連法人の社長である澤浦氏も、潰れそうな零細農家から農業経営で成功した経営者の一人。農業がビジネスとして確立するためには、ほかの業種と同様にマーケティング、商品開発、流通、生産管理、ファイナンス、労務管理などをきちんと行い、それらをマネジメントする経営者が必要になるが、ただそれだけでは成功しない。
農業技術などの生産面のほか、人材、資金調達などは、農業独自のものが必要になる。農業ではどのような運営を行っていけばいいのか――、澤浦氏の実体験を基に、農業をビジネスとして成功させるポイントを明らかにする。新規就農者にとっても、既存の農家にとっても、これからの農業経営のあり方を示す新しい農業の教科書!



-リンク-
野菜くらぶ
http://www.yasaiclub.co.jp/index.html



農業で利益を出し続ける7つのルール・・。 : 農人日記
http://bio-matsuki.com/link/153/

あぐりブログ: 農業で利益を出し続ける7つのルール
http://nono-agri.blogspot.jp/2010/06/7.html

小さく始めて農業で利益を出し続ける7つのルール | 澤浦彰治:著 | 書籍 | ダイヤモンド社
http://www.diamond.co.jp/book/9784478013007.html






リーガルハイ [books]


「リーガル・ハイ」公式BOOK 古美門研介 草創記62484-37 (ムック)

「リーガル・ハイ」公式BOOK 古美門研介 草創記62484-37 (ムック)

  • 作者: 著訳編者表示なし
  • 出版社/メーカー: 角川マガジンズ(角川グループパブリッシング)
  • 発売日: 2012/05/30
  • メディア: ムック



なんと、公式BOOKも出ている!


なんと、毎週欠かさず見てるわ。


リーガル・ハイ

リーガル・ハイ

  • 作者: 古沢 良太 (脚本)
  • 出版社/メーカー: 扶桑社
  • 発売日: 2012/06/26
  • メディア: 単行本





それと、主題歌?のえれぴょん?

いろんな種類のCDが出てるんですが・・

生写真付き??


えれぴょん(初回限定盤A/えれぴょん顔アップ盤! )(生写真付き/応援店 Ver.)

えれぴょん(初回限定盤A/えれぴょん顔アップ盤! )(生写真付き/応援店 Ver.)

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: ワーナーミュージック・ジャパン
  • 発売日: 2012/06/13
  • メディア: CD



えれぴょん(初回限定盤B/えれぴょん水着盤)(生写真付き/応援店 Ver.)

えれぴょん(初回限定盤B/えれぴょん水着盤)(生写真付き/応援店 Ver.)

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: ワーナーミュージック・ジャパン
  • 発売日: 2012/06/13
  • メディア: CD



えれぴょん(初回限定盤C/えれぴょんから、女子推薦盤)(生写真付き/応援店 Ver.)

えれぴょん(初回限定盤C/えれぴょんから、女子推薦盤)(生写真付き/応援店 Ver.)

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: ワーナーミュージック・ジャパン
  • 発売日: 2012/06/13
  • メディア: CD



えれぴょん(通常盤・初回プレス/とにかくかわいいえれぴょん盤!)(生写真付き/応援店 Ver.)

えれぴょん(通常盤・初回プレス/とにかくかわいいえれぴょん盤!)(生写真付き/応援店 Ver.)

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: ワーナーミュージック・ジャパン
  • 発売日: 2012/06/13
  • メディア: CD







-リンク-
リーガル・ハイ - フジテレビ
http://www.fujitv.co.jp/legal-high/index.html

「リーガル・ハイ」堺雅人は“ウッチャン”!? - ニュースウォーカー
http://news.walkerplus.com/2012/0612/15/








「超」入門 失敗の本質 [books]


「超」入門 失敗の本質 日本軍と現代日本に共通する23の組織的ジレンマ

「超」入門 失敗の本質 日本軍と現代日本に共通する23の組織的ジレンマ

  • 作者: 鈴木 博毅
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2012/04/06
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)




入門書があるということで、読んでみようかと。


特集も組まれてますで。





こちらも忘れずに。


失敗の本質―日本軍の組織論的研究 (中公文庫)

失敗の本質―日本軍の組織論的研究 (中公文庫)

  • 作者: 戸部 良一
  • 出版社/メーカー: 中央公論社
  • 発売日: 1991/08
  • メディア: 文庫



失敗の本質―日本軍の組織論的研究

失敗の本質―日本軍の組織論的研究

  • 作者: 戸部 良一
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 1984/05
  • メディア: 単行本






-リンク-
失敗の本質:hidenoriのWeddingメモ
http://blog.so-net.ne.jp/hidenori_wedding/2011-07-11

なぜ、今『失敗の本質』なのか? これから読むための7つのヒント|「超」入門 失敗の本質――日本軍と現代日本に共通する23の組織的ジレンマ|ダイヤモンド・オンライン
http://diamond.jp/articles/-/16953

戦略(Strategy)、作戦(Operation)、戦術(Tactics)、そして兵站(Logistics) - UEI/ARC shi3zの日記
http://d.hatena.ne.jp/shi3z/20120416/1334543387

北川哲也BLOG: 戦略と戦術|『「超」入門 失敗の本質』を読んだ
http://kitagawa-office.blogspot.jp/2012/04/blog-post_20.html





いかにして問題をとくか [books]


いかにして問題をとくか

いかにして問題をとくか

  • 作者: G. ポリア
  • 出版社/メーカー: 丸善
  • 発売日: 1975/04/01
  • メディア: 単行本



ちょっと前に流行ったこれ。

「問題の答えを見つけようとするときには、我々は問題をいろいろな角度から見、これをいろいろなやり方で解こうと試みる。

我々は幾度も立場を変えねばならない。

最初は問題を不完全にしか理解していないであろうが、進むにつれてやや展望がひらけて来、答えに達した時には、初めとはかなり違った見方をするようになっているであろう。

われわれはリストの問いと注意とを都合よくまとめるために、全体の仕事を四つに区分することにしよう。

その四つの区分とは、
「理解」「計画」「実行」「検討」である。

~「いかにして問題を解くか」p9 より~




検討、というのは、結果を検討すること。
解答プランの検討や、答えが妥当なものか検討する ということか。



いかにして問題をとくか・実践活用編

いかにして問題をとくか・実践活用編

  • 作者: 芳沢 光雄
  • 出版社/メーカー: 丸善出版
  • 発売日: 2012/04/20
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



-リンク-
http://hakase-jyuku.net/senryaku/entry32.html







この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。